毎日5分間くらい帯で放映している番組の定番といえば旅番組(世界の車窓からとか)、クッキング番組(キューピー3分間クッキングとか)といったものがすぐに頭に浮かびます。その中で日本テレビ系の朝のZIP!という情報番組のエンディングに近いAM7:55~8:00までの5分間、毎日放映されているのが人気若手俳優の速水もこみちさんが出演するMOCO’S キッチンという料理番組。
※日本テレビさんからお借りしました
http://www.ntv.co.jp/zip/mokomichi/index.html
ここでは視聴者から「こんな料理を教えて欲しい」というような要望に応える形でもこみちさんが、割と手間が掛からずに美味しく作れるお料理を披露しています。この番組は単にお料理を作ることだけが主目的なのではなく、
朝の忙しい時にイケメンもこみちさんが華麗な包丁さばきで素敵なお料理を作っている姿を見て颯爽と朝のスタートを切れる!!
といったエンターテインメント性が受けていると思われます。
殆どが女性視聴者かとは思いますが、誰でも朝から楽しめるクッキング番組です!!
オリーブオイルをどんだけ使ってるか計算してみる
ところでこの番組でもこみちさんは1度に多量のオリーブオイルを使い、最後の仕上げに「追いオリーブオイル」という独特の使い方までしているので話題になっています。もこみちさんは自宅に30種類もオリーブオイルをストックしてあったり、番組の中で自分のオリジナルオリーブオイルまで作ってしまったほどのオリーブオイル好きらしいのです。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/131208/ent13120807010000-n1.htm
結構な量のオリーブオイルを使っているようですが実際どれ位使っているのでしょうか?
2012年12月のメニューからオリーブオイルを使った日をピックアップしてみます。
※基本的にどのメニューも1人分と推測。
※例えば「大1」とは「オリーブオイルを大さじ1杯」、「追大1」とは「追いオリーブオイル大さじ1杯」という意味。
2日放映 もこみち流 ポロねぎと生ハムのキッシュ – ———->追大1(量推定)
5日放映 もこみち流 ステーキのトマトクリームソース———->大1/追大1(量推定)
9日放映 もこみち流 マグロのスパイシーサラダ—————->大1
11日放映 もこみち流 イタリア風チャーハン ——————–>大1
16日放映 もこみち流 ウィングスティックとみそマヨネーズのオーブン焼き
———–>大2
17日放映 もこみち流 マグロのカラフルサラダ —————–>60ml
19日放映 もこみち流 ポテトとトマトのシンプルソテー ——->大2
24日放映 もこみち流 ローストチキン ~カレー風味~ ——>大3
オリーブオイル使用率(2013年12月分)
- 放映日:18日間
- オリーブオイル使用日:8日間
- オリーブオイル使用率:44%
1回に使用するオリーブオイルの概算値
- 大1の重量13g ※「簡単!栄養andカロリー計算」より
- 12/24ローストチキンの場合、1羽を全部1人で食べないと思うので除外する
- ざっくり大1~2(追いオリーブオイル含む)つまり、13~26gを通常消費していると思われます。
MOCO’Sキッチンと世界各国の消費量を比較してみる
以前、このブログでもご案内したアメリカオリーブオイル協会(North America Olive Oil Association)が発表した資料から各国別の消費量を下記します。

オリーブオイル消費国ベスト3(2011、2012データに基づく)
※単位:CC/人/日 但し、年単位から日単位で割り算
1位:ギリシア 67cc
2位:スペイン 40cc
3位:イタリア 34cc
ポルトガル 26cc
MOCO’Sキッチン 13~26cc
フランス 5cc
アメリカ 3cc
ドイツ 2cc
日本 データなし
結論
MOCO’Sキッチンは毎日大さじ2杯ずつオリーブオイルを摂ってもギリシア、スペイン、イタリアといったオリーブオイル大量消費国には全然及ばず、ポルトガルの少し下に匹敵する消費量であることがわかりました。意外にもフランス、アメリカ、ドイツよりも消費が多いことがわかり、いずれにせよやり過ぎ感は全く無さそうですので、もこみちさん引き続き頑張って下さい!!
今日のおまけ
ビオイッシモでは毎日、たっぷりお使い頂けるオーガニックエクストラバージンオリーブオイルをご用意しております。気になる方はコチラへどうぞ!!
サンジュリアーノ イタリア産有機・フルッタート・エキストラバージン・オリーブオイル250ml
アルチェネロ イタリア産有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイルドルチェ250ml